Jクレジットについて【技術士キーワード学習】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

参考になる記事:J-クレジット制度とは 仕組み・メリット・課題をわかりやすく解説 | ELEMINIST(エレミニスト)

 

Jクレジットについて

Jクレジットとは

省エネルギーの導入や森林経営などの取組による、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度の事である。
創出されたクレジットを活用する事により低炭素投資を促進し、我が国の温室効果ガス排出削減量の拡大につなげる。

 

Jクレジットの詳細

https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/kankyou_keizai/japancredit/index.html

J-クレジット制度(METI/経済産業省)

 

Jクレジットの管理者

経済産業省・環境省・農林水産省の3つの省庁が制度の主管として、プロジェクトの登録や承認を行っている。

 

Jクレジットの創出者

主に中小企業・農業者・森林所有者・全国の自治体などが該当し、Jクレジットを生み出している。

 

Jクレジットの購入者

企業や地方自治体が該当し、Jクレジット創出者が作り出したクレジットを購入する。

 

クレジット創出者の流れ

 

プロジェクトの登録

温室効果ガスの排出削減・吸収事業を実施、または計画している企業や自治体が、プロジェクトの登録を行う。

例として、

  • 省エネルギー等(燃料転換、高効率化):ボイラー、ヒートポンプ、空調設備、照明設備、コージェネレーション、ポンプ・ファン等の導入または更新
  • 化石燃料を再生可能エネルギーに代替:太陽光発電設備、水力発電設備、風力発電設備、バイオマスボイラーの導入等
  • 適切な森林管理(定期的・計画的な間伐等)の実施

等がある。

 

モニタリング(燃料使用量等の計測)の実施

プロジェクト計画に基づき、実際の温室効果ガス排出削減や吸収量を算定するためのニタリングを行う。モニタリング実施結果に基づき「モニタリング報告書」を策定し、クレジットの認証申請を行う。

 

クレジットの認証・発行

審査を通過すると、事業者や自治体にクレジットが発行される。このクレジットを売却して、利益を得ることも可能である。

 

Jクレジットがもたらすメリット

創出者のメリット

 

  • 省エネや創エネによるランニングコストの低下
  • クレジット売却による利益
  • 環境問題に関心が高い会社としてのPR効果

 

購入者のメリット

 

  • カーボンオフセットへの利用
  • CDP・SBTへの活用、RE100の目標達成
  • 温暖化対策法、省エネ法への報告

 

環境へのメリット

 

  • 温室効果ガス排出量の削減
  • クレジット売買による経済効果の創出
  • 海外向けのPR効果

 

Jクレジットの現状と効果

これまでJクレジット制度に登録されたプロジェクトは863件(2021年8月時点)で、2013年の制度開始時から増加中である。

この記事を書いている人 - WRITER -

Twitter始めました

記事の更新情報、製造業の気になる事などをツイートしています。

よかったらフォローお願いします。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ものづくり王国にっぽん , 2023 All Rights Reserved.