ものづくり王国にっぽん
 

 

加工技術の基礎

技術者になるために大切な基礎知識についての記事をまとめています。
大学生のレポート、テスト対策や新入社員の勉強に役立つ内容と、研究室の先輩、会社の先輩、お客様、先生など技術に詳しい人たちと円滑にコミュニケーションが取れるように、「ここだけは」という情報を解説しています。

 

 

 ものづくり関連の動画まとめ

YouTubeなどで見つけた、見ごたえのある厳選動画集です。

加工の基礎についての勉強に使える動画や、ものづくりの面白さを伝える動画、エンターテインメントとして見ごたえのある加工動画などをまとめています。

加工について勉強できる動画

展示会に行った気になる動画

 

TOPICS

 

本サイト設立についての思い(運営者について)

サイト運営者のプロフィール

年齢:33歳

誕生日:9月21日生まれ おとめ座

血液型:O型

経歴:
機械工学修士課程修了後、国内の自動車向け設備の加工・設計・技術開発業務に従事したのち退職。
中国の自動車部品会社にてPMをやりながら、機械加工・品質管理・生産管理・工場計画などの技術について幅広い知識を習得。
帰国後は日本の鍛造メーカにて、日本の職人技術の勉強中。2023年は技術士の国家資格に挑戦。

国内の大手企業では、仕入先は「腐るほどある」状態だったので、
仕入先はアゴで使う事もできました。

しかし日本の製造業が低迷していくニュースを見るうちに、
「このままじゃいけない」という気持ちが強くなり、
恵まれた環境を飛び出し、ものづくりの根幹である中小企業を強くする活動に人生をささげることにしました。

 

技術士になってから、外に向けて大きく情報発信活動を始めようと思っています。
応援よろしくお願いします。

Twitter:@Japan_MFG_Tomo


 

さて、昨今のニュースでは、日本の自動車産業に対する向かい風が徐々に強くなっていっていますよね。
「EVシフト」と呼ばれる、内燃機関者の排除運動です。

 

日本のものづくりは自動車無しでは語れないほど、自動車によって支えられています。
燃費も良くて、壊れなくて、10年乗っても大丈夫。
特にエンジン技術が素晴らしく、車と言えば日本車というブランドを確立していました。

しかし…

しかし、時代の流れにより、今後の乗り物は電気自動車がメインになっていくので、エンジン技術の使い先が大幅に制限されました。
さらに、技術の塊であるエンジンから、汎用性の高いモーターやバッテリーに変化すると、自動車メーカー以外が自動車を作る事もできます。

実際テスラモーターズは2003年創業の若い会社でありながら電気自動車の中核メーカーとして名を馳せているし、
中国でもBYDをはじめ、世界のシェアを持っている会社がたくさんあります。

当時私が今勤めていた中国の会社でも、エンジン部品の開発が大幅に減り、
新開発案件では電気自動車の部品の見積もりが増えてきていました。

 

ものづくりというのは、「長年の技術の伝承」で成長してきたものです。
特に日本のものづくりの、「安全性」「信頼性」への思いは世界でも強いです。
壊れにくくて長く使える、予想外の事故が少ない等…顧客目線でものづくりをするのは日本の強さです。

 

 

この素敵な技術を枯れさせてはいけない!

 

そんな思いで、本サイトを立ち上げる決心をしました。

 

 

そして、ものづくりを敬遠する理由のひとつとして、「全体像が見えづらく、勉強が面倒くさい」という技術収録の壁があります。

私たちは本サイトを通じて、

  • 日本のものづくりのすばらしさ
  • ものづくりに興味を持つきっかけ
  • 技術を勉強するための基礎
  • 日本にはどんなものづくりの会社があるのか

等を伝えられたらなと思います。

 

本サイトをきっかけに、同じ思いを持つ仲間とものづくりをしたいなと思っています。

 

 

本サイトの今後の方針

2023年7月:技術士二次試験の受験

2024年3月:技術士合格予定

2024年5月:技術情報の発信(国の政策、ものづくりのトレンドを含む)

2024年12月:Twitterのお友達に会いに行く旅をスタート

※方針は短期間で定期的に見直します、日程が前後したり、内容を改善したりするので、今後の活動の応援をよろしくお願いいたします。

 

Twitterはこちら。
現在私が取り組んでいる事についてツイートをします。よかったらフォローお願いします。

@Japan_MFG_Tomo

Copyright© ものづくり王国にっぽん , 2021 All Rights Reserved.